» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
フルハーネス型安全帯使用作業 特別教育のテキストです。
副読本とタイトルにありますが、こちらで教育講習を皆様しています。
墜落制止用器具は「フルハーネス型」を使用することが原則となります。
(安衛則(注2)等の改正、ガイドライン(注3)の策定)
「安全衛生特別教育」が必要です。(安衛則・特別教育規程(注4)の改正)
〈目次〉
1.作業に関する知識
・作業に用いる設備の種類、構造及び取扱い方法
・作業に用いる設備の点検及び整備の方法
<取付設備>
2.墜落制止用器具(フルハーネス型のものに限る。以下同じ。)に関する知識
・ 墜落制止用器具のフルハーネス及びランヤードの種類及び構造
・墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法
・ 墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への取付け方法
及び選定方法
・.墜落制止用器具の点検及び整備の方法
・ 墜落制止用器具の関連器具の使用方法
3.労働災害の防止に関する知識
・墜落による労働災害の防止のための措置
・落下物による危険防止のための措置
・感電防止のための措置
・保護帽の使用方法及び保守点検の方法
・事故発生時の措置
・その他作業に伴う災害及びその防止方法
4.関係法令
口安衛法、安衛令及び安衛則中の関係条項
A4判(本文は白黒です) 48ページ